★リメンバーin岡崎を開催します(2023.08.19)
今年度も岡崎市「岡崎げんき館」で、自死遺族の分かち合いの会「リメンバーin岡崎」を開催します。
ちらしはこちら2023年11月19日(日)
13時00分受付開始
岡崎げんき館 愛知県岡崎市若宮町2丁目1−1
名鉄東岡崎駅よりバス
※自死遺族限定の会です。
★「望年会」(2023/12/03)を行う予定です(2023.10.08)
例年行っています、遺族会終了後の「望年会」(食事会)を、今年も行う予定にしています。
遺族会に参加したことのある方であれば、どなたでもご参加いただけます。
参加ご希望の方、近くなりましたら(1-2週間前ぐらい)お知らせください。
★[他会からのお知らせ]自死遺族向けイベント「マインドフルネス瞑想とセルフケアミーティング 」(2023/11/04)(2023.10.28)
AICHI自死遺族支援室「こころの居場所」さん主催のイベントです。事前申し込みが必要です。
詳しくは
こちら
★[他会からのお知らせ]自死者追悼法要「いのちの日いのちの時間」のご案内 」(2023/12/04月曜日)(2023.10.28)
「いのちに向き合う宗教者の会」さんによる、自死遺族追悼法要が、行われます。詳しくは
こちら
★Twitterでの開催案内をはじめました(2023.02.10)
https://twitter.com/remember_nagoya
「リメンバー名古屋自死遺族の会」
ツイッターアカウント:
@remember_nagoya
★ホームページアドレスの変更(2023.02.01)
ホームページのアドレスが
https://remember-nagoya.org
に変更になりました。
リンク等はこちらに変更をお願いします。
★2022年度会計報告を掲載しました(2023.02.10)
会計報告はこちらです
★「スーカフェラジオ」のご案内(他会からのお知らせです)(2022.1.8)
親・兄弟姉妹を亡くした自死遺族による語りの会です。ニックネーム・匿名での参加、聴いているだけでもOKです。4名のパーソナリティは皆、当事者です。
対象:大切な人を自死で亡くされた方・自死遺族支援に関心のある方(18歳以上)
開催日時;原則 偶数月の土曜日 14:00-15:00
問い合わせ先:su.cafe758@gmail.com
詳細:twitterアカウント
@Sucafe758 または以下ページをご確認ください。
http://gatekeeper.jp/griefsupport/sucafenagoya/
Zoomでの開催です。
案内はこちらもご覧ください
★FAX番号が変わりました。(2021.7.30)
会のFAX番号が以下のように変わりました。
050-3588-8097 ※FAX専用回線です。
★【★事務局新住所のお知らせ(2016.2.4)
2016年2月1日から住所が移転しました。
新住所は、
〒612-8799
京都府京都市伏見区撞木町1148 伏見郵便局留
リメンバー名古屋
です。
★10周年記念冊子「自死遺族のあの日・その後」の頒布について(2015.5.10)
10周年記念冊子「自死遺族のあの日・その後」が完成しました。
冊子の送付をご希望の方は、「注文番号(D)」と明記の上、送料180円分の切手を、当会事務局までご送付ください。
(A5版
66ページ)
遺族会でも配布しております。
★名古屋市内で、平日の自死遺族の集いが開催されます。(2013.3.23)
他団体からのお知らせです。
場所:東別院(名古屋市中区橘2-8-55)
開催予定、団体の詳細は「いのちに向き合う宗教者の会」のホームページをご覧ください。
★当会刊行物の頒布(2011.4.18)
※クロネコヤマトのメール便の廃止に伴い、一部価格を改定しました。(2015.5.10)
冊子を希望される方は、送料込価格分の切手を同封のうえ、
〒612-8799
京都府京都市伏見区撞木町1148 伏見郵便局留
リメンバー名古屋
までお申し込みください。
(注文記号をお忘れなくご記入ください。)
※遺族会では無料で配布しております。
注文記号 |
A |
B |
C |
タイトル |
自死遺族のメッセージ |
自死遺族の文集 |
自死遺族の手紙 |
表紙 |
 |
 |
 |
頒布価格 |
120円 |
160円 |
0円
(※初版2500部のみ) |
送料込価格 |
260円 |
340円 |
140円 |
初版発行 |
2008年1月28日 |
2009年3月22日 |
2011年3月22日 |
<「自死遺族のあの日・その後」を含む、手記集全4冊の送付をご希望の場合>
(A)120円+(B)160円+送料360円(レターパックライト)=640円
その他の組み合わせの場合の送料についてはお問い合わせください。
※(C)自死遺族の手紙は、初版2500部のみ、平成22年度愛知県地域自殺対策緊急強化基金市町村等事業の補助金交付を受けて制作したため、0円です。第2版以降の価格は未定です。